どのくらいの土地の広さがあれば、望んでいる広さの住宅が建てられるのかと疑問に思ったことはありませんか。
そこで今回は、建てられる住宅の広さの目安となる建ぺい率や容積率について解説します。これから家づくりをお考えの方はぜひご覧ください。
建ぺい率と容積率とは?
40坪の広さの土地を手にしても、一階部分が40坪の家を建てられるわけではありません。
土地には建ぺい率と容積率というものが定められていて、広さには制限があるからです。
以下では、建ぺい率と容積率について見ていきましょう。
建ぺい率とは土地の面積に占める上空から見た建物の広さの割合です。
建ぺい率の値は、30~80%の幅に多くの場合はおさまっています。
例えば広さが40坪で建ぺい率が50%の土地の場合、住宅を建てられる部分の面積は20坪と計算されます。
ただ、この20坪というのは延床面積ではなく建築面積を指しています。
ですので、全体の広さが20坪までの住宅しか建てられないわけではありません。
容積率は土地の面積に占める建物の延床面積の割合です。
容積率も建ぺい率と同様に、土地によって値が変わります。
例えば広さが40坪で容積率が100%の土地の場合、2階や3階部分も合わせて40坪の広さの住宅を建てられます。
建ぺい率と容積率はそれぞれ意味が異なるので、言葉の定義をよく理解しておくと良いでしょう。
一般的な坪数だとどんな間取りになる?
住宅用の土地の坪数は、一般的には35~40坪と言われています。
3人家族なら約30坪、4人家族なら約38坪が快適な暮らしを送るための目安とされているので、35~40坪という広さは十分な広さと言えます。
35坪の住宅でも、4LDKの間取りは実現可能です。
ただ、部屋数を多くとる分キッチンや寝室が狭くなってしまうこともあります。
キッチンや寝室の広さを確保したい場合は3LDKの間取りにした方が良いかもしれません。
40坪の住宅の場合、35坪の住宅に比べ1部屋分の広さだけ広くなります。
4LDKの間取りも部屋数が多くて良いですが、3LDKや2LDKもおすすめです。
部屋数を少なくすることで、1部屋あたりのスペースを広く確保できるので、かなり開放感のある住宅になります。
まとめ
今回は、住宅に必要な土地の広さの目安について解説してきました。
土地の広さを踏まえたうえで、間取りの計画を立ててみてください。
当社では、自由設計にこだわった住みやすい注文住宅を提供しております。
注文住宅をお考えの方は、気軽にお問い合わせください。